事故や病気で脳に損傷を受け、記憶力や注意力が低下する「高次脳機能障害」の患者で、社会復帰に励む下川真一さん(50)=東大阪市=の手記に心を打たれたリハビリ関係者や支援者らが、出版に向けた準備を進めている。インターネットで寄付を募るクラウドファンディングで集めた費用で、5月にも出版する。発症から8年になる下川さんは「当事者にしか分からないこともある。自分が伝えることで社会を変えたい」と話す。【岡崎英遠】
出版を計画しているのは言語聴覚士の西村紀子さん(48)や製薬会社に勤める石原玉美さん(47)ら。西村さんは大阪市東成区内の病院で下川さんのリハビリを担当していた2016年12月、病院スタッフから1冊のノートを渡された。下川さんの日常や苦悩がつづられていた。
この記事は有料記事です。
残り741文字(全文1073文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…