九州北部豪雨
島らっきょうで再起 被災した福岡・朝倉の畑、泥と闘い収穫間近
毎日新聞
2018/5/9 西部夕刊
有料記事
956文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
昨年7月の九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市内の畑で、農家や地域の再起を目指して植えた島らっきょうが順調に育っている。朝倉市出身で大分県臼杵市の会社代表、石橋浩二さん(49)が、荒れた土壌にも強い島らっきょうの特性に着目して始めた取り組み。13日に初の収穫祭を開く予定で、石橋さんは「息の長い支援につなげたい」と話す。【青木絵美】
5月初旬、同市大庭の石橋さんの伯母夫婦の畑と、隣接する高齢農家の畑計約1ヘクタールには島らっきょうの細長い緑の葉が茂っていた。昨年9~10月にボランティアと植え付けた。その生育ぶりに石橋さんは胸をなで下ろす。
この記事は有料記事です。
残り685文字(全文956文字)