- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

中央省庁のずさんな公文書管理が問題になる中、各省庁の職員に適切な管理法を学ばせる「公文書管理研修」の受講者が急増している。主催する国立公文書館によると、昨年度の受講者数は前年度比約4割増の1672人で、研修が始まった2012年度以降最も多かった。学校法人「森友学園」「加計学園」を巡る公文書管理の問題で各省庁に危機感が広がっており、人材育成を急いでいることがうかがえる。
研修は各省庁、独立行政法人で公文書管理を担当する職員らが対象。公文書管理法の内容▽文書の保存・廃棄を判断する際のポイント▽歴史的文書の活用法--などを座学や研究論文の執筆を通じて学ぶ。公文書管理法が施行された翌年の12年度に始まり、16年度まで毎年900~1200人程度が受講した。
この記事は有料記事です。
残り450文字(全文778文字)