- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

当麻寺(葛城市)は、毎年5月14日に開催している「練供養会式」を、来年から4月14日に移すことを決めた。奈良時代の中将姫伝説と浄土信仰を伝える行事で、明治時代以降は5月開催だったが、中将姫の命日である旧暦3月14日(新暦の4月中下旬)に合わせる。
今年の練供養は例年通り5月14日に行われる。
同寺の練供養は菩薩(ぼさつ)の面を着けた二十五菩…
この記事は有料記事です。
残り260文字(全文432文字)
当麻寺(葛城市)は、毎年5月14日に開催している「練供養会式」を、来年から4月14日に移すことを決めた。奈良時代の中将姫伝説と浄土信仰を伝える行事で、明治時代以降は5月開催だったが、中将姫の命日である旧暦3月14日(新暦の4月中下旬)に合わせる。
今年の練供養は例年通り5月14日に行われる。
同寺の練供養は菩薩(ぼさつ)の面を着けた二十五菩…
残り260文字(全文432文字)