- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
県が県民から寄せられた差別的な意見を公式ホームページ(HP)に掲載していた問題では、専門家からも県の対応を問題視する声が上がっている。東大大学院でヘイトスピーチなどを研究する明戸隆浩・特任助教(社会学)に話を聞いた。【聞き手・山本萌】
--改めて、どんな言動がヘイトスピーチに当たるか。
◆ヘイトスピーチ対策法(2016年6月施行)では、ヘイトスピーチに当たる行為を、危害の告知▽著しい侮辱▽地域社会からの排除--のいずれかに該当する言動と定めている。今回、問題となった意見が、こ…
この記事は有料記事です。
残り362文字(全文603文字)
時系列で見る
-
人種理由の嫌がらせ 「防止取り組み急務」
1623日前 -
杉田議員辞職を 自民党前、LGBTなど5000人
1657日前動画あり -
まとめサイトの差別、大阪高裁も認定
1686日前 -
「表現の自由」ヘイトも生む 急増するネオナチ
1690日前動画あり -
川崎市長「強い憤り」 /神奈川
1694日前 -
県懇話会で協議 有識者から意見聞き 知事表明 /神奈川
1694日前 -
ヘイト意見掲載を防止 ガイドライン策定 「公表しない表現」明文化 /長野
1699日前 -
相次ぐ 川崎市4区の26カ所で /神奈川
1706日前 -
川崎市長「反ヘイト条例成立を」 来年度中にも /神奈川
1709日前 -
「ヘイト」意見、非公開に 「掲載基準 明文化を」 明戸・東大大学院特任助教に聞く /三重
1733日前 -
第三者機関設置へ 「ヘイト」意見掲載防止で /長野
1734日前 -
ヘイト意見公開中止「不適切な表現」
1734日前 -
「放火する民意の低い国」HPにヘイト意見放置
1735日前 -
サイトに「ヘイト」意見を掲載 指摘受け閲覧中止 /長野
1737日前 -
ヘイトスピーチや誹謗中傷野放し
1744日前 -
「大きな過ち」CEOが公聴会準備書面で陳謝
1765日前 -
フェイスブックCEOが対応の不備認める
1766日前 -
李信恵さん 尊厳回復の闘い
1797日前動画あり -
「ニュース女子」人権侵害認定 辛さんの名誉毀損
1798日前