イギリスの絵本「ウォーリーをさがせ!」が発売から30周年を迎え、話題になっている。でも群衆の中から主人公をさがし出す絵本というなら、日本にだって「とこちゃんはどこ」があるよ、と言いたい。先日、92歳で亡くなった絵本作家、加古里子(かこさとし)さんの1970年の作品だ。
見開きページいっぱいに、大勢の人々が描かれている。場面は、デパートや動物園や海水浴場。迷子になってしまった主人公の「とこちゃん」を群衆の中からさがし出す絵本だ。同じように見えて少しずつ違う「大勢」の絵に子どもたちが夢中になることを、加古さんはウォーリーが誕生する前から、ちゃんと知っていたのだ。
「物尽くし」と呼ばれるほど、絵本に「大勢」を描く人だった。「おたまじゃくしの101ちゃん」では101匹ものおたまじゃくし。「からすのパンやさん」では羽の色や表情の違うたくさんのカラスやいろいろな形のパン。
この記事は有料記事です。
残り547文字(全文933文字)
毎時01分更新
「人生100年時代」に向けた課題について取材先と話をしてい…
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…