連載

なくそう心の段差

毎日新聞デジタルの「なくそう心の段差」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

なくそう心の段差

身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法16年 介助犬に理解を 木村さん、高校生に語る /兵庫

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
デモンストレーションを披露する木村佳友さんと介助犬デイジー=兵庫県宝塚市の小林聖心女子学院高校で、高尾具成撮影
デモンストレーションを披露する木村佳友さんと介助犬デイジー=兵庫県宝塚市の小林聖心女子学院高校で、高尾具成撮影

使用者の会・木村さん、デイジーの実演交え

 日本介助犬使用者の会会長の木村佳友さん(57)=宝塚市=が17日、同市内の小林聖心女子学院高校(棚瀬佐知子校長)で「介助犬を知っていますか?~シンシア、エルモ、そしてデイジーとともに~」と題して講演した。同校の生徒が介助犬に関心を寄せたことをきっかけに木村さんを招いて講演会を開くようになり、今年で22回目。1年生約120人が熱心に聴き入った。

 木村さんは、デイジー(ラブラドルレトリバー雌・6歳)と共に、木村さんの初代介助犬シンシアや2代目エルモとの暮らしやエピソードを紹介しつつ、介助犬の仕事などを詳しく伝えた。

この記事は有料記事です。

残り246文字(全文525文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集