- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

1945年8月9日午前11時2分に米軍が長崎に原爆を投下した際に撮影したきのこ雲の映像に、約120キロ南で別の米軍部隊が空襲した鹿児島県串木野町(現いちき串木野市)から上がったとみられる黒煙が映っていることが、長崎総合科学大の大矢正人名誉教授(物理学)らの調査で分かった。大矢名誉教授は「太平洋戦争末期に日本各地が空襲を受けていたという状況の中で、終戦直前に長崎に原爆が投下されたという事実が浮かび上がってくる」と話す。
大矢名誉教授らは2014年、米軍が長崎原爆を投下した際に上空約9000メートルから撮影したきのこ雲の映像(約3分)を米スタンフォード大フーバー研究所から入手。きのこ雲の南方で立ち上る黒煙を発見し、詳しい分析を進めた。
この記事は有料記事です。
残り434文字(全文754文字)
時系列で見る
-
証言者ら初派遣、ポルトガルへ
1747日前 -
平和伝える 広島・基町高生、岐阜の中学生と交流 体験者との制作経緯など説明 /広島
1752日前 -
冥福を祈り「筆耕」 「体験者」含め、今年は3500人分 長崎 /長崎
1756日前 -
「平和への誓い」読み上げ、初の県外在住者
1757日前 -
3500人分、死没者名簿に今年も「筆耕」
1757日前 -
改装 「被爆の苦しみ伝わる」 広島市長、展示内容を評価 /広島
1759日前 -
「おこりじぞう」四国五郎さん 初めて常設展示
1759日前 -
「風通し」 「筆耕」は28日に始まる 長崎市 /長崎
1760日前 -
黙とう、安らかに 原爆死没者名簿を風通し
1761日前 -
長崎きのこ雲の背後に黒煙 各地で空襲
1765日前 -
会員高齢化などで解散
1766日前 -
人骨と判明「被爆者遺骨の可能性」
1767日前 -
本館メイン展示に「3日後の少女写真」
1767日前 -
原告女性が敗訴 地裁判決 /長崎
1769日前 -
原爆死没者名簿に風通し 30万8725人分
1769日前 -
平和宣言文起草委初会合 さまざまな提案 来月9日、素案示す予定 長崎市 /長崎
1772日前 -
禎子さん母校に資料室 折り鶴や手記
1780日前 -
原爆ドームと浦上天主堂の模型展示 長崎-広島戦
1787日前 -
原爆いまだ終わらず 似島で骨片発見、被爆者遺骨か
1788日前