会員限定有料記事 毎日新聞
皮膚に存在するウイルスを解析することで、日本人かどうかをある程度判別する方法を、高知大医学部の大畑雅典教授(57)と橋田裕美子助教(32)らの研究チームが発見した。綿棒で皮膚をこするだけでウイルスを採取でき、半日程度で結果が出る。犯罪捜査や身元確認などにも活用が期待されるという。研究成果は今年、米国感染症学会の学術誌にも掲載された。
人の皮膚には、幼少時に感染する「メルケル細胞ポリオーマウイルス」が存在する。このウイルスは誰もが保有するもので、通常は影響がない。橋田助教らは、約2年間かけて、日本やアメリカ、タイなど26カ国の2~98歳、計248人のポリオーマウイルスを採取し、塩基配列約5400対を解読した。その結果、幼少期から日本に住む日本人と、それ以外の地域出身者で、配列数に違いがあり、日本で生まれ育った人は、それ以外の地…
この記事は有料記事です。
残り422文字(全文790文字)
毎時01分更新
<ka-ron> バイデン次期米大統領の就任式(20日)で…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…
なるほドリ 2月に入ると「節分」があるよね。これまで節分の…