- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
障害者らへ不妊手術を強制していた旧優生保護法の問題を巡り、全国35都道府県の弁護士らが21日、全国一斉の「優生保護法ホットライン」を実施した結果、同日中の集計で55件の相談が寄せられ、同法に基づく不妊や中絶手術を受けたとみられる当事者本人からの相談も約20件あった。
ホットラインを取りまとめる仙台弁護団によると、主な相談件数は▽東京12件(当事者8件)▽宮城8件…
この記事は有料記事です。
残り276文字(全文459文字)
時系列で見る
-
強制不妊手術、実態調査を 障害者団体、知事に要望書 /兵庫
1018日前 -
強制不妊手術 県に366人分記録 /福島
1018日前 -
結果は国に報告へ 「実態解明には必要」 県立3施設、県が独自調査 /山形
1018日前 -
強制不妊手術 厚生省が「無視」助言 県への学会問い合わせ 批判高まる1990年 /青森
1018日前 -
強制不妊手術 78件記載、公的資料発見 県 /鹿児島
1019日前 -
強制不妊、関係文書を公開 府が12人分 京都学・歴彩館で /京都
1019日前 -
県弁護士会 電話相談ゼロ「今後も続けたい」 /山形
1019日前 -
電話相談、強制不妊など5件 /北海道
1019日前 -
山形の3施設で98人の記録 県調査で判明
1019日前 -
「強制不妊手術」 電話相談 救い求める声55件
1019日前 -
山形の3施設 98人、手術の記録 東京大大学院総合文化研究科・市野川容孝教授(医療社会学)の話
1019日前 -
石川で126人
1020日前 -
強制不妊手術、全国一斉電話相談
1020日前 -
強制不妊手術の電話相談を実施 きょう・弁護士会 /大阪
1020日前 -
強制不妊手術、きょう電話相談
1020日前 -
強制不妊、きょう全国電話相談 愛知は25日
1020日前 -
強制不妊手術問題 きょう相談会 電話で埼玉弁護士会 /埼玉
1020日前 -
「強制不妊手術」 きょう電話相談
1020日前 -
強制不妊関連で無料電話相談会 あす弁護士会 /奈良
1021日前