簡単そうで難しい「減塩」を無理なく続けることはできないだろうか。千葉県内の病院に日本で初めて「減塩外来」を開設した渡辺尚彦(よしひこ)医師は独自の方法で指導している。
●徐々に慣れる食事
高血圧を中心とした循環器病が専門の渡辺さんは、普段の生活を少し工夫するだけで血圧を下げるさまざまな方法を提唱し「ミスター血圧」と呼ばれる。1987年8月から携帯型の血圧計を装着し、血圧の動きを記録し続けている。「減塩は患者側はもちろん、医師や管理栄養士といった指導者側にも『難しい』という意識の人が多い。まずその先入観を変えなければいけません」
減塩の指導歴は30年以上。患者の食や生活習慣を把握し、丸1日(24時間)に排出された尿を全て集めて尿中成分を調べる「蓄尿」を実施しながら生み出したのが「反復1週間減塩法」だ。最初の1週間はしっかりと減塩し、次の1週間は以前に摂取していたのと同じ塩分量(=いつもと同じ食事)に戻す。これを繰り返すことで、徐々に減塩食に慣れていく。減塩期間中は塩やしょうゆ、ソースといった類いを一切取らない。例えば刺し…
この記事は有料記事です。
残り2072文字(全文2539文字)
毎時01分更新
21日の参院本会議の代表質問で、立憲民主党の水岡俊一参院会…
20日の就任演説で米社会の分断修復を誓った民主党のバイデン…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…