- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国土交通省、東京都、首都高速道路会社は22日、国の重要文化財・日本橋(東京都中央区)の上を走る首都高速道路に関する検討会を開き、神田橋ジャンクション(JCT)から江戸橋JCTまでの約1.8キロを地下化するルート案を決めた。2020年東京五輪・パラリンピック後の着工を目指し、今夏に開く次回の会合で建設費や負担割合などを議論する。
日本橋付近の首都高は老朽化と周辺の都市再開発に合わせて、竹橋JCTと江戸橋JCTの間の約2.9キロが大規模更新区間となっている。このうち、竹橋JCTに近い大手町周辺はすでに再開発が完了しつつあるが、江戸橋JCTに近い日本橋周辺は再開発が計画段階にあることから、検討会は江戸橋-神田橋間は地下化が可能と判断した。
この記事は有料記事です。
残り279文字(全文600文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月