- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<kyoiku no mado>
大学への飛び入学が可能となり、千葉大が1998年度入試で全国初の合格者を出してから20年が経過した。これまでに導入した大学は千葉大を含め9校あるが、入学者数は計130人にとどまる。飛び入学が珍しくない諸外国と比べ、日本で制度の活用が広がらない理由はどこにあるのか。課題を探った。【水戸健一】
千葉大は97年、飛び入学した学生の受け皿となる先進科学センターを設置。98年度入試(工学部応用物理系)は11人が受験し、3人が合格した。千葉大の入試で問われるのは「思考力」。参考書などの持ち込みを認め6時間半をかけ、「ドラえもんの秘密道具の実現可能性」を論述させたこともある。
この記事は有料記事です。
残り2599文字(全文2901文字)