- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

昨年20歳になり、未成年と成年との違いを実感しています。中学生で起業し「10代社長」といろんなメディアで取り上げられましたが、20代になると珍しがられることもありません。その隔たりは大きかったです。
起業後、10代だからといって親が守ってくれるということはありませんでした。でも、実際に事業を手伝ってくれることはなくても、いざという時には親を頼ることができるという精神的な安心感はあったと思います。自分自身はあまり意識していませんが、成人後は「甘えがなくなった」と父に言われます。
大人になるということは自分の選択の責任を自分でとることだと思います。私の事業には女子中高生、女子大生が協力してくれますが、今は未成年の彼女たちと接していて「心強い」と思える子が多いです。情報感度が良いし、自分自身を客観的に見ながら、将来を見据えています。将来に自信を持てない子もいますが、社会が「君は大人だ」と認めることで意識が変わってくるはず。ですから「18歳成人」に私は賛成ですし、何の不思議も…
この記事は有料記事です。
残り242文字(全文683文字)