稲作体験

福島・避難指示解除地域に学生ら

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
泥だらけになりながら苗を植える大学生ら=福島県浪江町で5月、喜屋武真之介撮影
泥だらけになりながら苗を植える大学生ら=福島県浪江町で5月、喜屋武真之介撮影

 東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示が解除された福島県内の農村で、地域外の大学生らが稲作を体験し、地元住民と交流するイベントが盛んだ。自治体や住民らが主催し、今春は5町村で400人以上が田植えに参加。長期避難や後継者不足が響き、解除地域の作付面積は事故前の2割に満たない中で、古里再生を目指す農家の励みになっている。【尾崎修二】

 休耕田が広がる浪江町酒田地区。5月19日、水を引いた田んぼに手で苗を植える大学生らの笑い声が響いた。「みんな楽しそうだ。見てておもしれえ」。同町の農家、松本清人さん(79)は笑った。

この記事は有料記事です。

残り625文字(全文883文字)

あわせて読みたい

ニュース特集