- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
「お答えは差し控えさせていただきたい」。学校法人「森友学園」を巡る問題で決裁文書の改ざん疑惑が報じられた3月2日、国会の野党合同ヒアリングに出席した財務省理財局の中村稔総務課長=停職1カ月=は、消え入りそうな声で答えた。自らが関与し、1年以上伏せ続けてきた文書改ざん。野党の追及に中村氏の視線は宙をさまよい、顔からは汗が噴き出していた。
当事者の動揺をよそに疑惑の報道直後、省内は意外なほど落ち着いていた。ある幹部は「今回の問題は乗り切れる」と明言。決裁後の文書改ざんはなく、決裁前に作成した途中段階の文書が報じられただけだ--。そんな甘い思い込みが背景にあり、実態解明の重い責任より、野党や国民の批判をかわせるとの打算が働いていた。
この記事は有料記事です。
残り1068文字(全文1386文字)
時系列で見る
-
(3)政治家はなぜ利用されたのか 安易な照会に手を焼く財務局
1914日前 -
立憲民主党、佐川氏の偽証9カ所を指摘
1914日前 -
(2)国有地8億円値引きの裏側 財務省異例の謝罪「ゼロに近い金額まで努力」
1915日前動画あり -
佐川前長官告発を 偽証の疑い、「森友」追及を継続
1915日前 -
(1)国有地8億円値引きの裏側 ゴミ埋め戻しの落ち度を最大限利用
1916日前動画あり -
初めて「改ざん」の語使い、「忖度」は否定
1936日前 -
財務省による改ざん依頼を否定 国交省
1936日前 -
財務省だけで調査「誰が信用するのか」
1936日前 -
改ざん、佐川氏主導 首相答弁契機と認める
1936日前動画あり -
改ざん・財務省 思い込みと「最強」の慢心
1936日前動画あり -
財務省改ざん、透ける忖度と多くの謎
1936日前 -
佐川氏不起訴は不当 市民団体が申し立て
1936日前 -
財務省処分20人に 麻生氏、給与返納へ
1936日前 -
福田元首相、財務省を批判
1939日前 -
公表延期23日に 財務省「黒塗り間に合わぬ」
1955日前 -
佐川前理財局長を事情聴取 大阪地検
1978日前 -
借地でも価格交渉 財務省答弁と矛盾
1984日前 -
地方議会で相次ぎ意見書 真相や責任追及求め
1991日前 -
財務局職員の告発状提出 市民ら背任容疑で
2375日前