特集

森友学園問題

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題。不明な点は今も残っています。

特集一覧

森友学園問題

改ざん・財務省 思い込みと「最強」の慢心

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 「お答えは差し控えさせていただきたい」。学校法人「森友学園」を巡る問題で決裁文書の改ざん疑惑が報じられた3月2日、国会の野党合同ヒアリングに出席した財務省理財局の中村稔総務課長=停職1カ月=は、消え入りそうな声で答えた。自らが関与し、1年以上伏せ続けてきた文書改ざん。野党の追及に中村氏の視線は宙をさまよい、顔からは汗が噴き出していた。

 当事者の動揺をよそに疑惑の報道直後、省内は意外なほど落ち着いていた。ある幹部は「今回の問題は乗り切れる」と明言。決裁後の文書改ざんはなく、決裁前に作成した途中段階の文書が報じられただけだ--。そんな甘い思い込みが背景にあり、実態解明の重い責任より、野党や国民の批判をかわせるとの打算が働いていた。

この記事は有料記事です。

残り1068文字(全文1386文字)

【森友学園問題】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集