連載

PICKUP

科学界の最新トピックスをピックアップします。

連載一覧

PICKUP

気体取り込み変形自在 京大、新結晶合成に成功

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 <ピックアップ>

 狙った気体を無数のすき間に取り込んで形を変え、さらに元の形へ戻すこともできる新たな結晶の合成に成功したと、京都大高等研究院の北川進特別教授らの研究チームが米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に発表した。地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を封入する技術などに役立つ新素材開発につながる可能性があるという。

 新たな結晶はジャングルジムのような格子状で、格子1辺の長さは1ナノメートル(ナノは10億分の1)。格子に囲まれた空間に、CO2や一酸化炭素などの狙った気体分子だけを取り込むことができる。

この記事は有料記事です。

残り349文字(全文608文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集