特集

はやぶさ2

探査機「はやぶさ2」がリュウグウで試料を採取して持ち帰る6年の旅を完遂。分析や次のミッションを解説。

特集一覧

はや2くん質問箱

これまでに大きなトラブルはあった?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
拡大

 Q 前回の「はやぶさ」プロジェクトではイトカワに到達するまでジャイロ軸の破損などトラブルが相次いだとのことだったが、今回「はやぶさ2」のプロジェクトにおいて大きなトラブルは発生していないか? またはすでに修正された事象はあるか? その場合プロジェクトに支障は起きないのか?(きてぃ・19歳)

 A 「はやぶさ」のときは、イトカワに到着する前にリアクションホイールという装置が壊れました。これは探査機の姿勢を変更するための装置です。「はやぶさ」では3台搭載されていましたが、イトカワ到着前に1台、到着直後にもう1台が壊れてしまいました。また、「はやぶさ」では4台搭載されていたイオンエンジンのうちの1台も最初から調子がよくありませんでした。

 「はやぶさ2」では、これまでのところ、このような大きなトラブルは起こっていません。リアクションホイールは1台増やして4台搭載していますが、4台とも正常です。イオンエンジンも4台とも正常に動作しています。ミッションは当初のスケジュール通りに進行しています。


 探査機「はやぶさ2」の旅や機体のこと、小惑星リュウグウの素顔、太陽系探査のこれからなど、なんでもQ&Aを紹介します。「!」や「?」がいっぱい見つかるはずです。このコーナーは、日本惑星協会の「『はやぶさ2』どんなことでも質問 ” 箱 ”」(http://planetary.jp/hayabusa2/FAQ/)から許可を得て転載しています。質問がある場合は、同協会のウェブサイトから投稿してください。

【はやぶさ2】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集