連載

このごろ通信

毎日新聞デジタルの「このごろ通信」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

このごろ通信

音楽をいかに聴くか 堀部篤史(書店 誠光社店主)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 ターンテーブルに古いレコードをのせて針を落とす。スピーカーからプチプチとスクラッチノイズが響き、続いて柔らかい音色が流れ出す。晴天なら軽やかなカリプソ音楽、曇り空の日はすこし憂いのあるジャズ・ヴォーカル、休日は華やかなソウル・ミュージック。その日の気分に合わせた音楽で誠光社の一日は始まる。プレイ中のレコードジャケットをカウンターの後ろに立てかけておくと、それを見たお客さんや知人から声をかけられることがよくある。

 「レコードってまだ売ってるんですね」という素朴な驚きから「これ探してたんですよ、どこで買ったんですか?」というご質問まで、入り口は様々(さまざま)だが音楽が会話のきっかけを作ってくれることがある。データ配信全盛の昨今、CDやアナログ盤など音楽ソフトのことを若いリスナーの間では「フィジカル」と称するそうだ。モノとして存在する、という意味合いだろうが、言葉をかわし合うきっかけを作るという意味では、レ…

この記事は有料記事です。

残り415文字(全文823文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集