
同性カップルをパートナーとして公的に認める自治体の広がりなどで、LGBTなど性的少数者がニュースとして取り上げられる機会が多くなっている。報道する側に理解や配慮が足りなければ、当事者への誤解や偏見を広げかねない。毎日新聞がメディアの取材を受けた経験がある当事者70人にアンケートしたところ、報道で誤った用語の使い方や説明がされていると感じた人は約8割に上り、取材する側の課題が浮かんだ。【藤沢美由紀、中嶋真希】
この記事は有料記事です。
残り1823文字(全文2029文字)
同性カップルをパートナーとして公的に認める自治体の広がりなどで、LGBTなど性的少数者がニュースとして取り上げられる機会が多くなっている。報道する側に理解や配慮が足りなければ、当事者への誤解や偏見を広げかねない。毎日新聞がメディアの取材を受けた経験がある当事者70人にアンケートしたところ、報道で誤った用語の使い方や説明がされていると感じた人は約8割に上り、取材する側の課題が浮かんだ。【藤沢美由紀、中嶋真希】
残り1823文字(全文2029文字)