- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の第63回定期総会は2日目の14日、シンガポールであった米朝首脳会談を受け、「(米朝)両国に核兵器禁止条約に賛同し、批准するよう呼びかける」との特別決議を承認し、閉会した。
総会では、核兵器禁止条約に反対する日本政府を批判し「打開するためにもヒバクシャ国際署…
この記事は有料記事です。
残り139文字(全文289文字)
時系列で見る
-
平和宣言(要旨) 核兵器禁止条約賛同を
1692日前 -
禁止条約「日本も批准を」 式典参加外国人
1695日前動画あり -
核兵器禁止条約不参加「変わりない」
1695日前 -
原水協国際会議 日本に核兵器禁止条約へ参加求める
1697日前 -
被爆者ら署名活動 早期発効訴え
1725日前 -
長崎で廃絶願いイベント
1725日前 -
核兵器禁止条約に同意を
1725日前 -
米圧力か、批准わずか11 採択1年
1726日前 -
政府は署名を 被爆者7団体、原爆の日に要望 /広島
1728日前 -
米朝に核兵器禁止条約の批准呼びかけ
1748日前 -
核禁止条約署名しない日本政府批判
1900日前動画あり -
核禁止条約、首長54%賛同 1788自治体集計
1902日前 -
核兵器禁止条約 批准改めて否定
1933日前 -
オランダの平和団体「日本は先導役を」
1935日前 -
賛成23カ国減 禁止条約対応で日本に反発
1977日前動画あり -
「全ての国が批准を」国連欧州本部事務局長
1993日前 -
政府に「核禁止条約署名を」 アピール文を採択
1993日前 -
日本の全廃決議案、核禁止条約署名国が反対
1993日前 -
被団協、515万人署名を提出 国連次長らに
1999日前