京大論文不正
PCデータに改ざんの痕跡 認定の決め手に
毎日新聞
2018/6/17 16:22(最終更新 6/17 18:33)
有料記事
1409文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

京都大iPS細胞研究所の論文不正問題で、同研究所の調査委員会が不正を認定した決め手となったのは、責任著者が使っていたノートパソコンから見つかったデータ改ざんの痕跡だった。パソコン内のデータは消去されていたが、調査委が復元して判明した。3人の調査委員が毎日新聞の取材に応じ、調査の詳細な内容を明らかにした。【須田桃子】
この記事は有料記事です。
残り1250文字(全文1409文字)