バスケットボールの全九州高校体育大会で延岡学園高(宮崎)の留学生の男子選手が判定を不服として審判を殴打して負傷させる前代未聞の不祥事が起きた。衝撃の映像はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で瞬く間に広まり、部活動での留学生批判が起こった。選手は近く帰国することに決まったが、留学生を受け入れる環境整備に教訓を残した。【小林悠太、勝野昭龍、田原和宏】
殴打が起きたのは17日に長崎県であった全九州高校大会男子準決勝、延岡学園高対福岡大大濠高戦だった。福岡大大濠高が78-66でリードした残り約40秒。留学生は味方の攻撃を助けるため、身長204センチの体を壁のように使って相手の進路を阻む「スクリーン」をして反則を取られた。試合途中で出場して2分間弱で三つ目の反則の判定に留学生は、男性審判に詰め寄ると、いきなり右拳で殴った。審判は口の中を10針縫うけ…
この記事は有料記事です。
残り1865文字(全文2247文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…