- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
運営者に、在日朝鮮人の女性への200万円の賠償命令
ネット上の差別的な書き込みを集めたサイトで名誉を傷つけられたとして、在日朝鮮人の女性が、まとめサイト「保守速報」を運営する男性に2200万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪高裁は28日、200万円の賠償を命じた1審・大阪地裁判決を支持し、男性側の控訴を棄却した。江口とし子裁判長は、1審判決と同様に、まとめサイトによって女性が新たに差別を受けたと認定した。
訴えたのは大阪府内のフリーライター、李信恵(リ・シネ)さん(46)。判決によると、男性は2013~14年、ネット掲示板や短文投稿サイトの内容を編集し、李さんの国籍や外見を侮辱する書き込みをまとめた記事約40本を掲載した。
この記事は有料記事です。
残り290文字(全文604文字)
時系列で見る
-
「集団」への攻撃禁じる新ポリシー 「言論の萎縮」を防ぐため ツイッターCEOインタビュー
1265日前 -
賛同した女性「洗脳状態だった」
1308日前動画あり -
記事2件が削除 大阪市発表 /大阪
1308日前 -
ネットのまとめ記事をヘイト認定 編集で在日差別
1326日前 -
ヘイト規制・LGBT差別禁止の条例成立
1326日前 -
「組織ぐるみ擁護に怒り」新潮社前でデモ
1336日前動画あり -
「ヘイトスピーチ団体や個人名公表」条例案提出へ
1349日前 -
人種理由の嫌がらせ 「防止取り組み急務」
1361日前 -
杉田議員辞職を 自民党前、LGBTなど5000人
1396日前動画あり -
まとめサイトの差別、大阪高裁も認定
1425日前動画あり -
「表現の自由」ヘイトも生む 急増するネオナチ
1429日前動画あり -
川崎市長「強い憤り」 /神奈川
1433日前 -
県懇話会で協議 有識者から意見聞き 知事表明 /神奈川
1433日前 -
ヘイト意見掲載を防止 ガイドライン策定 「公表しない表現」明文化 /長野
1437日前 -
相次ぐ 川崎市4区の26カ所で /神奈川
1444日前 -
川崎市長「反ヘイト条例成立を」 来年度中にも /神奈川
1447日前 -
「ヘイト」意見、非公開に 「掲載基準 明文化を」 明戸・東大大学院特任助教に聞く /三重
1472日前 -
第三者機関設置へ 「ヘイト」意見掲載防止で /長野
1472日前 -
ヘイト意見公開中止「不適切な表現」
1473日前