連載

なるほドリ

ニュースの背景や素朴な疑問を「なるほドリ」が質問。担当記者がQ&Aでわかりやすく答えます。

連載一覧

なるほドリ

沖縄戦の戦後補償、民間人は? 国に拒否され 2審まで敗訴=回答・栗原俊雄

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
沖縄慰霊の日、戦没者の名前が刻まれた「平和の礎」に献花する男性=津村豊和撮影
沖縄慰霊の日、戦没者の名前が刻まれた「平和の礎」に献花する男性=津村豊和撮影

 なるほドリ 先月23日に沖縄慰霊(おきなわいれい)の日のニュースを見たよ。第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)で沖縄戦の組織的な戦闘が終わった日なんだってね。

 記者 米軍(べいぐん)が上陸し、県民の4人に1人に当たる約15万人が犠牲(ぎせい)になりました。生き残った人たちも長い間苦しみ、今も闘っている人たちがいるんですよ。

この記事は有料記事です。

残り791文字(全文956文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集