猛暑続く

熱中症注意 こうして予防、症状出たらこう対処

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
熱中症への対処(ポイント)
熱中症への対処(ポイント)

 熱中症で救急搬送される人が急増している。総務省消防庁によると、1日までの1週間で全国の搬送者数は3473人に上り、前の週の5倍以上となった。統計史上、最も早い6月29日に梅雨明けした関東甲信地方をはじめ、東日本を中心に最高気温が35度以上の猛暑日となる地域が相次いだことが影響したとみられる。熱中症の予防や、症状が出た時の対処法をまとめた。

 熱中症は、高温多湿の中で運動などをした際に、汗をかくなどの体温調節ができなくなって起きる。めまいや頭痛、吐き気などの症状があり、重症になると意識障害を起こして死亡することもある。同庁によると今シーズンは山形、京都、福岡など6府県で計6人が死亡している。

この記事は有料記事です。

残り641文字(全文939文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集