オウム死刑執行

病理は消えたのか 元社会部長・小川一

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
オウム真理教の信者によってサリンが散布された電車が停車した地下鉄築地駅。東京消防庁の救急隊員らが、地上に出て倒れたサリン中毒症の乗客を駅の出入り口(中央)で手当てした=東京都中央区築地で1995年3月20日、本社ヘリから
オウム真理教の信者によってサリンが散布された電車が停車した地下鉄築地駅。東京消防庁の救急隊員らが、地上に出て倒れたサリン中毒症の乗客を駅の出入り口(中央)で手当てした=東京都中央区築地で1995年3月20日、本社ヘリから

 「松本智津夫」の名前が毎日新聞の紙面に初めて登場したのは1989年10月26日朝刊である。サンデー毎日のオウム真理教報道で名誉を傷つけられたと主張し毎日新聞社を提訴したと伝える記事だった。バブル真っ盛りの平成元年。社会に異様な姿をみせた教団はこの記事が出た9日後、坂本堤弁護士一家を殺害し、戦後50年の95年3月、地下鉄サリン事件を引き起こした。そして平成が終わろうとする中、「松本智津夫」は死刑となった。

 一連の事件を振り返る時、時代との因縁を思わざるを得ない。

この記事は有料記事です。

残り842文字(全文1075文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集