米朝協議

北朝鮮、米を批判「非核化の意思揺らぐ」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
昼食の会場に向かうポンペオ米国務長官(右)と金英哲朝鮮労働党副委員長=平壌で2018年7月7日、AP
昼食の会場に向かうポンペオ米国務長官(右)と金英哲朝鮮労働党副委員長=平壌で2018年7月7日、AP

 【ソウル渋江千春】ポンペオ米国務長官は7日、2日間にわたる北朝鮮の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長との協議を終えた。ポンペオ氏は協議後、記者団に「大きく進展した部分とさらなる取り組みが必要な部分がある」と述べた。しかし、北朝鮮の外務省報道官はポンペオ氏の出発後、今回の協議について「米国側の態度と立場は実に残念極まりない」と批判し、非核化についても「意思が揺らぎかねない危険な局面だ」と主張する談話を発表した。

 談話は米国側が今回の協議で「米朝首脳会談の精神に反して、CVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)だ、申告だ、検証だ、などと一方的で強圧的な非核化要求だけを持ち出した」と非難。「朝鮮半島の平和体制構築の問題については一切言及せず、(朝鮮戦争の)終戦宣言問題は後回しにする立場を取った」と不満を表した。

この記事は有料記事です。

残り463文字(全文828文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集