連載

質問・生活なるほドリ

毎日新聞デジタルの「質問・生活なるほドリ」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

質問・生活なるほドリ

健康編/5 「重粒子線治療」とは、どんな治療法? ピンポイントで病巣攻撃 /群馬

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 なるほドリ がん治療の一つとして、「重粒子線治療」が効果的だと聞きました。どんな治療法なんですか。

 大野 重粒子線とは、放射線の中でヘリウムイオンより重い炭素、ネオン、シリコンなどを指します。このうち、治療には炭素イオンを使います。

 炭素イオンを専用の加速器で光の速さの70%程度に加速して体の中のがん細胞に照射し、ダメージを与える治療法なのです。X線は、体の表面辺りで最も多く作用し、体の奥に行くほど効果が減っていきますが、重粒子線は体の奥にあるがん細胞に効果的に作用します。骨肉腫や膵臓(すいぞう)がんなどX線が効きにくいがんに効果的とされています。

この記事は有料記事です。

残り1241文字(全文1519文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集