西日本豪雨
避難所にクーラー、国主導で 要請待たず「プッシュ型支援」
毎日新聞
2018/7/11 大阪朝刊
有料記事
543文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
政府は10日、豪雨被害の対応として、体育館などの避難所へのクーラー設置を急ぐ方針を決めた。自治体負担が生じない形を取り、国主導で設置を進める。被災自治体の要請を待たず物資や人員を送る「プッシュ型支援」を進め、コンビニエンスストアなどに向かう運搬車両を「緊急車両」扱いとし食料や飲料水の提供を加速する。国の予備費などからまず約20億円を拠出する。
10日は首相官邸で、杉田和博官房副長官がトップの省庁横断型の「生活支援チーム」の初会合が開かれ、安倍晋三首相は「暑さが厳しくなる中、被災地で多くの方々が困難な避難生活を余儀なくされており、きめ細やかな支援は急務だ」と強調した。また「予備費を活用し水、食料、クーラー、仮設トイレといった物資の『プッシュ型支援』を一層強化する」と明言した。首相は11日から岡山県など被災地視察を始める。
この記事は有料記事です。
残り178文字(全文543文字)