神戸市兵庫区の新開地に11日、新たな演芸場「神戸新開地・喜楽館」が開業した。天満天神繁昌亭(大阪市北区、2006年開業)に続く第2の上方落語の定席で、夜は他の演芸や音楽などの公演も開かれる。名誉館長に就任した桂文枝さんは「落語するのにぴったりで、神戸らしいおしゃれな寄席ができた。『東の浅草、西の新開地』と呼ばれた昔の繁栄に少しでも近付けたい」と抱負を語った。
開場セレモニーには、上方落語協会の笑福亭仁智会長や兵庫県の井戸敏三知事、神戸市の久元喜造市長らが出席。仁智さんは「将来の上方落語を背負って立つような人材がどんどん育つように、地元の皆さんの末永いご声援をお願いします」と集まった住民や商店主らを前にあいさつした。午後2時に始まったこけら落とし公演には文枝さんらが出演。5月に上方落語協会会長を退任した文枝さんは、口上で「これからの落語家人生を全て喜楽…
この記事は有料記事です。
残り310文字(全文691文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…