特集

西日本豪雨

「平成最悪の豪雨被害」をもたらした西日本豪雨。広い範囲で土砂崩れや河川の氾濫が多発し、甚大な被害となった。

特集一覧

西日本豪雨

死者189人 不明者68人 7000人なお避難

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
西日本豪雨による主な被害
西日本豪雨による主な被害

 西日本を襲った記録的な豪雨は、広範囲に土砂崩れや河川の氾濫など甚大な被害をもたらした。毎日新聞の集計で12日午後10時半現在、14府県で死者は189人、安否不明者も68人に上る。数十年に1度の重大な災害が予想される「大雨特別警報」が、九州から近畿の広範囲に出されてから13日で1週間。15府県で7000人超が今も避難生活を強いられ、ライフラインやインフラの復旧も進んでいない。被災地では復興への道のりを見通せない状況が続いている。【岡崎英遠、蒲原明佳、山下貴史】

 気象庁は今月6日、広島や岡山、福岡など8府県に大雨特別警報を発表。警報は8日までに計11府県に出され、中部地方まで広がった。各地は豪雨に見舞われ、広島県では大規模な土砂災害が多発。岡山県倉敷市真備(まび)町では1級河川・高梁川水系の支流が氾濫し、地区の約3割が水没した。

この記事は有料記事です。

残り240文字(全文608文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集