西日本豪雨で、岐阜県飛騨市の河川周辺ではイワナなど養殖の川魚約19トンが酸欠などで死ぬ被害が出た。
同市河合町保の河合漁業生産組合=組合員7人、中尾征夫組合長(74)=では、栗ケ谷川そばに設けた養殖池23面(計約900平方メートル)で養殖していたイワナ7トンとニジマス1トンを失う被害が出た。
中尾組合長によると6、7両日の大雨で、養殖池への水の取り入れ口に土砂や流木などが押し寄せた。新鮮な谷水が供給されず、魚の9割が酸欠死した。
8月半ばごろに出荷予定だった魚と、再来年に出荷する魚の卵を採るための親魚だった。被害額はイワナ約900万円、ニジマス約700万円になるという。平年は年間約130トンの川魚を出荷している。
この記事は有料記事です。
残り275文字(全文586文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…