Q 「酒渣」と診断治療法は
頬が真っ赤になり、医師から「酒渣(しゅさ)」と診断されました。漢方薬を飲んでいますが治りません。血管が浮き出て、悩んでいます。(和歌山県、女性、87歳)
A レーザーも効果的
顔の血管が浮き出て赤みの強い状態は「毛細血管拡張症」であることが多く、酒渣の一種です。名称は飲酒で顔が赤くなることにちなんでいます。寒暖の差や飲酒、肌の炎症などをきっかけに鼻の脇から頬のあたりが赤くなり、徐々に消えなくなります。進行すると発疹の一種の「丘疹(きゅうしん)」や「膿疱(のうほう)」と呼ばれる小さな吹き出物ができることもあります。
皮脂の分泌の調節がうまくいかずに起こる脂漏性皮膚炎などが一定期間続いた場合や紫外線、加齢の影響など…
この記事は有料記事です。
残り616文字(全文975文字)
毎時01分更新
米フェイスブック(FB)が6月に発表した仮想通貨(暗号資産…
なるほドリ 「今年の漢字」が「令」に決まったね。毎年、この…
子宮頸(けい)がんを予防する「HPV(ヒトパピローマウイル…