東京五輪まで2年/3 ビーチバレー 飲んで中から冷却
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<千代田区の最高気温32.2℃=25日>
炎天下で戦うビーチバレーでも国立スポーツ科学センター(JISS)と協力して暑さ対策がスタートした。7月上旬、川崎市内であった日本代表男子の練習で、微細な氷と液体が混ざるシャーベット状の飲料「アイススラリー」を練習前などに飲むテストが初めて実施された。
600~700ミリリットルのアイススラリーを飲んだ3選手は「頭がキーンとする」と四苦八苦。しかし、通常通りの飲料を飲んだ別の3選手に比べ、全員が暑さの感じ方が低くなる結果が出た。日本代表男子の五十嵐悠哉ストレングス・コンディショニングコーチは「身体的に劣る日本は機動力とタフネスが重要。暑くて動けないでは勝負にならない」と指摘。選手たちも「日本の暑さは湿気があるので独特。海外のトップ選手は力を発揮できないため、東京五輪はチャンス」と口をそろえる。アイススラリーがその一助となる可能性を示した。
広島大の長谷川博教授(運動生理学)や中村大輔・JISS研究員(暑熱対策)らによると、アイススラリーは直腸や食道などの体の深部体温を下げるのに有効という。深部体温は平熱より1度程度高いが、酷暑で40度を超えると身体の中枢や代謝の機能が著しく低下し、運動できない状態になりやすい。
この記事は有料記事です。
残り540文字(全文1074文字)
時系列で見る
-
森会長「会場使用期間、極力短く」全国知事会で
1439日前 -
北朝鮮への運動器具提供、国連が不許可
1439日前 -
事前キャンプ候補地 「合宿地として理想的」 トルコ柔道連盟視察団、下関武道館など初訪問 /山口
1439日前 -
「聖火ルート 県らしさを」 検討委が第1回会議 /千葉
1439日前 -
聖火リレー、県内ルート検討 「多くの市町村に」 /埼玉
1439日前 -
東京五輪まで2年/4 射撃・ライフル種目 心肺鍛え乱れぬ呼吸
1440日前 -
東京五輪まで2年/5止 「復興」発信に試行錯誤
1440日前 -
期間「授業避けて」 国が通知、ボランティア促す
1440日前 -
スイスの水泳選手、富士で直前合宿 /静岡
1440日前 -
東京五輪まで2年/3 ビーチバレー 飲んで中から冷却
1441日前 -
期間中、神宮70日間借用
1441日前 -
酷暑に懸念 海外メディアが次々と
1441日前 -
東京五輪まで2年/4 ボランティア、どう発掘
1441日前 -
東京五輪まで2年/3 迎える街、喜びの輪
1441日前 -
731日、待ち遠しい 東京でカウントダウン
1441日前 -
開幕まで2年 福岡も五輪色
1441日前 -
東京五輪まで2年となった24日…
1441日前 -
事前キャンプ カザフスタンと県、久留米市が合意 /福岡
1441日前 -
2年前記念、藤沢で来月催し 三浦大輔さんらPR /神奈川
1441日前