バブル景気前の1980年代前半。30代前半だった大東京火災海上保険(現あいおいニッセイ同和損害保険)の鈴木久仁(67)=現副会長=は年明け早々、大量の「鳩サブレー」を抱え、愛知県半田市を駆け回っていた。担当する保険代理店や整備工場に、実家に近い鎌倉の銘菓を手土産に新年のあいさつをするためだ。「今年もよろしくお願いします」。同業他社の誰よりも目立つことを心がけた。
かつての金融業界は、大蔵省(現財務省)が「箸の上げ下ろし」まで指図する「護送船団方式」に守られ、損…
この記事は有料記事です。
残り850文字(全文1083文字)
毎時01分更新
ノーベル化学賞の吉野彰・旭化成名誉フェロー(71)は10日…
ブレグジット=英国の欧州連合(EU)からの離脱=の行方を左…
児童虐待の情報共有を巡る毎日新聞の調査では、児童相談所と警…