- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

内閣府原子力委員会がプルトニウムの利用指針を改定し、保有量を減らすと初めて明記した。しかし具体的な削減策を巡っては政府と電力会社間で温度差もあり、実現への道筋は険しい。プルトニウムを新たに取り出す再処理工場(青森県六ケ所村)の完成も控え保有量は逆に増えかねない状況で、米国や国際社会の懸念にどう答えるか、日本は大きな課題を抱えることになった。【岡田英、和田憲二】
この記事は有料記事です。
残り1401文字(全文1583文字)