東日本大震災の津波で当時の町長や職員計40人が犠牲になった大槌町の旧役場庁舎保存を訴えてきた住民団体「おおづちの未来と命を考える会」の高橋英悟代表(46)らが2日、盛岡市で記者会見した。今月下旬にも、平野公三大槌町長を相手取り、解体工事と公金支出の差し止めなどを求める住民訴訟を起こす考えを明らかにした。【中尾卓英】
先月25日、平野町長に解体工事執行停止を勧告するよう求めた住民監査請求が棄却(一部却下)されたことを受けたもの。司法判断が注目される。
この記事は有料記事です。
残り625文字(全文852文字)
毎時01分更新
当コラムで前回予想した通り、ラジオ番組「村上RADIO」(…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…