生損保格付け

環境・人権、日本は低評価 NGOが作成

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 保険会社が環境や人権などに配慮した投融資方針を持っているかを調査し、格付けする日本初の試みが始まった。保険加入者の関心を高め、環境破壊や人権侵害につながる事業へのお金の流れを断つ国際キャンペーン「フェア・ファイナンス・ガイド」の一環として、複数の国内NGOが作成した。厳しい「通信簿」が企業行動を変えるか、注目が集まっている。

 今回格付けしたのは、生命保険大手5グループ(日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命、かんぽ生命)と、損害保険大手3グループ(東京海上、MS&AD、SOMPO)。国連の行動原則などを参考に、キャンペーンに参加する各国のNGOが世界共通の評価基準を設定しており、今年は「気候変動」「兵器産業」「汚職」「ジェンダー」など16分野306項目を各分野10点満点で採点した。

この記事は有料記事です。

残り740文字(全文1088文字)

あわせて読みたい

ニュース特集