- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

奈良県広陵町産のコメを使い、地元で醸造された日本酒「広陵蔵」の販売が始まった。町が発案し、コメは全て特別栽培された食用米の「ヒノヒカリ」。初年度は一升瓶(1.8リットル)換算で1000本を酒蔵の売店や町内の飲食店で販売する予定で、関係者は「新たな特産品に」と意気込む。【稲生陽】
特産となる地酒を造ろうと、町と「長龍酒造」(同町南)、「弁財天営農組合」(同町弁財天)の3者が2016年から開発を続けてきた。本来は日本酒には使われない食用米を使った淡麗辛口の純米吟醸酒に仕上がっ…
この記事は有料記事です。
残り359文字(全文598文字)