宇宙エレベーター

世界初、宇宙での稼働実験実施へ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
大林組が構想する宇宙エレベーターの完成予想図=大林組提供
大林組が構想する宇宙エレベーターの完成予想図=大林組提供

 地上と宇宙ステーションをケーブルでつなぐ「宇宙エレベーター」構想の実現に向け、静岡大などの研究者が9月、世界初となる宇宙空間での稼働実験を行う。実現までには特殊なケーブルの開発など課題が多いが、宇宙旅行や物資輸送に貢献する夢のエレベーターとして注目されている。【柳沢亮】

 実験では、静岡大工学部が開発した超小型衛星2基を使う。一辺10センチの立方体型で、長さ約10メートルのスチール製ケーブルで2基をつなぐ。これを国際宇宙ステーション(ISS)から放出し、2基の間のケーブル上で、エレベーターの昇降機に見立てた箱をモーターを使って移動させてみる計画だ。衛星に取り付けたカメラで、実際の宇宙空間でどう動くかを確認する。

この記事は有料記事です。

残り1278文字(全文1587文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集