- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

●国が方針大転換
「ご自宅で赤ちゃんを預かってもらえませんか」
長野県上田市のJR上田駅からほど近い商店街で、大川裕里恵さん(31)がチラシを配り、呼びかける。大川さんは「うえだみなみ乳児院」に勤めている保育士だ。昨年6月から同院の「里親リクルーター」として、人通りの多い街頭に立つ。「飛び込み営業」のようで「戸惑いもあった」と言う。
里親探し、そして成立後のケア……。同院は昨年度に「里親リクルーター部門」を新設し、包括的な里親支援を手がけている。80件の問い合わせがあり、16世帯の里親登録に向けた手続きが進む。うち1組はこの夏、県の審査部会から里親認定された。その背景には国の方針転換がある。
この記事は有料記事です。
残り1767文字(全文2067文字)