ジャカルタ・アジア大会 空手・組手 荒賀龍太郎(27) 親子ダカ、心鍛え成長
毎日新聞
2018/8/27 東京朝刊
有料記事
959文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<フィーチャーズ アジア大会2018>
空手の男子組手84キロ級で2016年の世界選手権金メダリストの荒賀の異名は「スピードドラゴン」。名前の龍と世界最速とも言われる突きの速さから名付けられた。父正孝さんが漫画「巨人の星」を地で行くスパルタで鍛え上げた拳で、世界王者に上り詰めた。荒賀は「スピードでは誰にも負けない」と絶対の自信を持つ。
両親が空手道場を経営する空手一家の長男として京都府で生まれ、3歳の頃には練習を始めていた。正孝さんからいつも言われたのは「24時間空手のことを考えろ」。テレビを見ている合間にも腕立て伏せ、腹筋、背筋をやって己を磨いた。ただ、スパルタといっても、量だけを求めることはなかった。「本数は昨日よりできなくなってもいいから、昨日の自分より速く突け」。ひたすら速さを求めて突きを連打する練習を毎日繰り返した。
この記事は有料記事です。
残り590文字(全文959文字)