- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
西日本豪雨の際、愛媛県の肱川(ひじかわ)が野村ダム(同県西予市)の大規模放流後に氾濫し、下流域で犠牲者が出た問題で、住民らが27日夜、同市野村町地区で、ダムの放流を検証する初会合を開いた。住民側の視点で、ダム放流の経過や犠牲者が出た背景を検証するのが狙いで、会合を重ね、訴訟も視野に活動を続ける。
住民約80人が参加。呼びかけ人の同町地区の会社役員、和気数男さ…
この記事は有料記事です。
残り272文字(全文453文字)