ジャカルタ・アジア大会 柔道 ベイカー茉秋(23) 「伝説」へ、闘志再点火
毎日新聞
2018/8/30 東京朝刊
有料記事
1030文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<フィーチャーズ アジア大会2018>
ベイカー茉秋(ましゅう)
2016年リオデジャネイロ五輪では強豪ひしめく男子90キロ級で日本勢として初の金メダルを獲得した。「(五輪2連覇して)柔道界のレジェンド(伝説)になりたい」と話した威勢の良さは、17年春の右肩の脱臼と手術による不調とともに消えた。今は「また一からのスタート。はい上がるしかない」と、アジア大会を再浮上の舞台と位置づけて臨む。
リオ五輪は代表最年少で、唯一の大学生だった。初の大舞台にも物おじせず、世界ランキング1位(当時)の実力を発揮。ガッツポーズの自粛を求められていたが、優勝すると派手に右手人さし指を突き上げてみせた。井上康生監督からは「新種」と言われたが、強さと快活さを兼ね備えた柔道界の新しい顔として期待されてもいた。
この記事は有料記事です。
残り684文字(全文1030文字)