米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設阻止に向け、沖縄県が31日、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認撤回に踏み切った。急逝した翁長雄志(おながたけし)氏の遺志を継ぐ決断を移設反対派は歓迎し、「何としても工事を止めたい」と希望を託す。一方で辺野古移設を進める安倍政権の強硬姿勢を踏まえ「結果は変わらない」との冷めた声もあり、沖縄には複雑な感情が渦巻いている。
「翁長知事の思いに応えることができたのではないか」。午後4時、報道関係者であふれかえった県庁内の記者会見場で謝花(じゃはな)喜一郎副知事は、翁長氏の名前を何度も口にし、撤回の決断に至るまでの思いを語った。
この記事は有料記事です。
残り536文字(全文820文字)
毎時01分更新
米国第一主義で世界と米社会を揺るがしたトランプ米大統領が2…
欧州連合(EU)が、新型コロナウイルスのワクチン接種証明を…
毎日新聞と社会調査研究センターが1月16日に実施した全国世…