- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

源頼朝が建立した「鎌倉3大寺院」の一つ、「永福寺(ようふくじ)」の往時の姿を仮想現実(VR)で実感できる「VR永福寺」が鎌倉歴史文化交流館(神奈川県鎌倉市扇ガ谷)で常設公開されることになった。三代将軍の実朝が歌会や花見に興じた故事などを踏まえ、壮大な伽藍(がらん)が臨場感たっぷりに再現されており、歴史観光の新たな目玉スポットになりそうだ。【因幡健悦】
永福寺は、頼朝が滅ぼした奥州藤原氏や戦死者の鎮魂のため、1192年に着工された。中央の二階堂(本尊・釈迦(しゃか)如来)、南隣の阿弥陀(あみだ)堂(同・阿弥陀如来)、北隣の薬師堂(同・薬師如来)、南北端の翼廊、池に突き出した釣殿までを回廊でつないだ独特の意匠で知られる。
この記事は有料記事です。
残り514文字(全文827文字)