- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

8月22日夜に首相公邸で行われた日米電話協議。終了後、安倍晋三首相(63)は「あの歴史的な米朝首脳会談(6月12日)から2カ月が経過した。最新の情勢分析を行い、今後の北朝鮮に対する方針について綿密な打ち合わせを行った」と簡潔に説明した。政府関係者によると実際の協議は「北朝鮮政策でトランプ米大統領から『ある提案』があり、首相の意見を聞くのが目的だった」といい、濃密なやり取りがあったとみられる。
2017年1月にトランプ氏が大統領に就任してまもなく北朝鮮情勢が緊迫。首相は頻繁にトランプ氏と北朝鮮情勢について意見を交わしてきた。緊密に連携して日米同盟が強固であることを内外に示し、危機を乗り切ってきた。こうした姿勢に対しては「米国の軍事力に頼る以外に方法はない」と擁護する声がある一方で「対米追随が過ぎる」との批判も出た。
この記事は有料記事です。
残り842文字(全文1204文字)
時系列で見る
-
あす告示 8600票、盛り上がり欠け 県内、投票率低下か /秋田
1398日前 -
安倍首相「応援する会」 麻生氏が支持訴え 盛岡で講演 /岩手
1398日前 -
安倍首相来県 地方票争奪戦が白熱 新潟から遊説開始 /新潟
1398日前 -
「正直、公正」がなぜ個人攻撃なのか?
1399日前 -
党員7割目指す首相陣営 モリカケ懸念も
1399日前 -
首相は新潟、石破氏は鹿児島で講演・演説
1399日前 -
首相、党員票でも優勢 15県連では接戦
1399日前 -
1万2000人に発送へ 党県連が投票はがき準備 /福井
1399日前 -
石破氏が8項目の政策を動画に
1400日前 -
親トランプ外交 通商、対中国で揺らぎも
1400日前 -
竹下派は分裂選挙が鮮明に
1401日前 -
両陣営選対本部が発足 出席議員数に差
1401日前 -
アベノミクス重いツケ 経済好循環生まれず
1401日前 -
野田氏は安倍首相支持 直接伝える
1401日前 -
「グループ結成必要」 野田氏出馬断念で支援者ら /岐阜
1403日前 -
出馬断念の野田氏「三つどもえ」作れず
1404日前 -
野田氏が出馬断念 一騎打ちが確定
1404日前 -
石破派が飯島内閣官房参与のコラムで抗議
1404日前 -
アベノミクスを高島市長が評価 「福岡市の経済成長」 /福岡
1405日前