- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

江川紹子
暑い夏だった。
そのうえ、7月にオウム真理教事件の死刑執行が相次ぎ、しなければならないこと、考えることに追われ、身も心も安まらない夏になってしまった。
このところ、ようやく落ち着いて、ゆっくり死を悼む状況になってきた。
死刑に処せられた者の死を悼むとはどういうことか、と奇異に思い、中には不快に感じる方もおられるかもしれない。
私も、教祖については全くそういう気持ちにはなれない。彼は一連の事件の首謀者であるばかりでなく、自身の野望のために自分を信じてついてきた信者たちを犯罪者にしてしまった。しかも、自らを省みることがまったくない。その罪は、命をもってしても、あがないきれないのではないか。来世というのがあるなら、そこでも彼には罰と償いの日々が待っていると思う。
この記事は有料記事です。
残り4685文字(全文5022文字)