東京へのSTEP アジアパラを前に/中 アジア地域の課題 社会参加の機会に
毎日新聞
2018/9/11 東京朝刊
有料記事
1963文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
10月にインドネシアで開催されるアジアパラ競技大会はパラスポーツを通じて誰もが暮らしやすい社会を築くとともに、選手の競技力向上につなげることが主な目的とされる。一方、欧米に比べ、アジア地域は障害者の社会参加に課題があり、大会開催への足音が近づくインドネシアも多くの課題を抱えている。【谷口拓未、飯山太郎】
インドネシアは人口が世界第4位の約2億6000万人で経済的にも成長しているが、ハード、ソフト両面ともバリアフリー環境は十分とは言えない。
この記事は有料記事です。
残り1741文字(全文1963文字)
時系列で見る
-
五輪協力で公式戦中断 20年プロ野球、7月球宴後に
897日前 -
ソフトボール 福島6試合に 組織委「復興五輪」推進狙い
897日前 -
東京五輪のテスト大会始まる W杯江の島大会
898日前動画あり -
20年球宴7月19、20日 五輪「前」に中断
898日前 -
2020年東京五輪・パラリンピックのマスコット…
898日前 -
事前キャンプ みやこ町に陸上3選手 オセアニアから /福岡
898日前 -
年内にルート案 県実行委初会合 /香川
898日前 -
独代表、城崎で事前合宿 ボート強豪の誘致実る /兵庫
898日前 -
ホストタウン、スイスは富士市拠点 スポーツ教室などで交流 /静岡
898日前 -
東京へのSTEP アジアパラを前に/中 アジア地域の課題 社会参加の機会に
898日前 -
マスコットが全国行脚 福岡の小学校を訪問
899日前動画あり -
五輪マスコット交流 福岡の小学校
899日前 -
ハンドボール スペイン代表が事前合宿 市、県と協定 /滋賀
901日前 -
フラッグツアー 野口みずきさんエール 尾鷲小 /三重
901日前 -
聖火リレー 年内に通過市町選定へ 県実行委の初会合 /広島
902日前 -
パラ水泳英代表 鈴鹿で合宿へ 12日から /三重
902日前 -
聖火リレー 「三重の魅力発信を」 県実行委が津で初会合 /三重
902日前 -
毎日チャレンジ、2020日間フルマラソン 1300日以上継続中 さいたま・別所沼公園 /埼玉
903日前 -
津の中学生らと交流 フラッグツアーで前川選手と井村さん /三重
903日前